素朴で飽きのこない風合いと
ゆるやかなアーチで
快適な白米ライフを
普段使いに映える素朴で飽きのこない風合いのライスボウルです。
現代の暮らす私たちにとって、機能的で使いやすいライスボウルを考えました。
同じカタチの器にいろんなつくり手さんの表現をのせてもらうことで、より特徴が強調されています
飯碗としてだけでなく、小鉢やとんすいとしてもお使いいただけます。
1点1点を丁寧に手作業で仕上げているので、どことなくあたたかい雰囲気を演出してくれます。
陶器らしい素朴さがありつつも、土味感が強すぎない器になっています。
■選べる3サイズ
小:φ100×H48
中:φ110×H55
大:φ115×H58
普段の食事によってサイズをお選び頂けます。
ご使用上の注意点
・電子レンジのご使用はお控えください。
・食洗機でのご使用はお控えください。
・1点1点手作業で製作しておりますので、商品により多少のサイズや仕様が異なる場合がございます。予めご了承ください。
陶磁器の国内生産約50%を占める一大産地 岐阜県 “美濃焼”
奈良時代から受け継がれ続けている伝統工芸。
美濃焼は、「美濃」という現在の岐阜県で生産されてきた陶磁器です。
奈良時代の「須恵器(すえき)」が起源とされており、安土桃山時代に全盛期を迎えたとされています。
時代とともに継承と技術革新が繰り返され、私たちの食卓には欠かせない存在になっています。
竜山窯
高台の削りひとつとっても丁寧に、使う人を思い浮かべながらの仕事が反映されています。
作る方の人柄がにじみでたような温かみのある普段づかいに映える素朴で飽きのこない風合い。
窯から焼き上がった商品を大事そうに手にとる酒井社長のあたたかい眼差しの先には食卓でつかってもらうシーンが映っているのだと思います。
レビュー
レビューはまだありません。