天然樹脂配合
森から生まれたヘアワックス
トドマツ・カラマツの樹脂やトドマツの新芽エキスなどを配合した、森から生まれたヘアワックス。
マットなバームタイプで、髪をしっかりホールドしてスタイリングを保ちます。
まとめ髪の後れ毛直しや、クシュ感・エアリー感といったニュアンスを出したい時に。
全体または毛先になじませ、束感を作ったり、タイトに抑えたり、スタイリングをキープしたいときにおすすめです。
北海道の森で採れた天然のセット成分や新芽のエキス配合
北海道の森を代表する樹種、トドマツ。
トドマツはもみの木の仲間で、日本では北海道にのみ自生し、植林もされています。
エッセンシャルオイルは、そんなトドマツの枝葉から採取されています。
トドマツとカラマツの木から採れた樹脂を天然のセット成分として配合しており、植物由来成分のみを使用しながら、従来のナチュラル系スタイリング剤にはないセット力を実現しました。
また、トドマツの新芽エキスなど、森の植物成分も配合。北海道の初夏、6月はじめの1週間ほどの間しか採取できないトドマツの新芽。
新緑の季節、1年で一番森がみずみずしく活気づく瞬間の恵みです。
雲海を見下ろす山の上でヒグマが闊歩する
澄み渡った空気感をイメージした香り
すっきり晴れた山の朝、眼下に広がる雲海を見ることができます。
澄み渡った空の下を闊歩するエゾヒグマをイメージし、キリッとフレッシュな空気感を香りで表現しました。
しっかりキメたスタイルを楽しみたい時におすすめの、清涼感ある香りです。香りには天然精油のみを使用しています。
天然精油 / トドマツ、ライム、ローズマリー、フランキンセンス、ベルガモット、マジョラム、レモン、アオモジ
天然樹脂について
いわゆる「マツヤニ」と呼ばれる天然樹脂。
森の木が、傷ついた時に自らの身を守るため、抗菌性のある「樹脂」を出して傷をふさぎます。
「樹脂」は粘着性があるため、その特性をセット力として活かしています。
使用している樹脂は、伐採予定または伐採後のトドマツとカラマツから手作業で採取しており、量産が難しい原料です。
樹脂にも香りがあるため、それを活かしたブレンドにこだわりました。
おすすめの使い方
・ふんわりとボリュームを出したい時、ウェーブをはっきり出したい時に、手のひらに伸ばしたワックスを少しずつ髪全体にもみ込んで空気を含ませます。
・束感や、クシュ感、くせ毛風、などニュアンスを加えたい時に。指先または手のひら全体に伸ばしたワックスをもみ込みながら形をつくります。
・前髪などをタイトに抑えたい時に、ポイント使いとして。
・まとめ髪など、アレンジの前に髪全体につけてから仕上げると、崩れにくくキープしてくれます。
・まとめ髪の後れ毛や、ピンピン立ち上がってしまう短い髪などを抑えたい時に。
かつては全国に名が知られていた木材の産地、北海道下川町。
東京23区とほぼ同じくらいの面積のこの町は、そのうち90%が森林。
町の森林のうち、約85%が国有林で、町有林が約8%、私有林が約7%となっています。
かつては農林業のほかに鉱山の町としても賑わっていた頃がありました。
「香りを通して森を伝えること」
自然豊かな北国の産物
「北海道の素材であること」
「高品質を追求すること」
「森とくらすライフスタイルを伝えること」
FUPUNOMORIではこの3つにこだわり製作をしています。
北海道の森の素材を各アイテムのコンセプトに盛り込むことを大切にし、原料はもちろん、北海道産の原料を積極的に使用しています。
その他の原料についても、国産、オーガニック認証、可能な限り無農薬や有機栽培、野生のものなどを採用し、石油系の界面活性剤や防腐剤、香料は使用しないなど、体や大地に安心できる高品質なものを提供したいと考えています。
そして、森から生まれたものを届け、毎日使っていただき、どこにいても森と共に暮らせるライフスタイルを楽しんでいただく、それが私たちの願いです。
NALUQとともに森を感じ、想い、森とつながる毎日をどうぞお楽しみください。
レビュー
レビューはまだありません。