帆布発祥の地で
130年以上受け継がれてきた
倉敷帆布
<岡山県倉敷市の美観地区>
「帆布が生まれた場所」
かつて江戸幕府の直轄地「天領」として栄えた岡山県倉敷市。
物資の集積地でもあったこの地では、さまざまな文化が花開きました。
帆布も、そんな文化のひとつ。
倉敷は、国内で生産されている帆布の約70%を生産している一大産地となっています。
そんな一大産地の中でも半数以上の生地を織っているのが、創業130年(1888年創業)の歴史を誇る老舗の工場TAKEYARI(タケヤリ)
倉敷で初めて帆布を織りはじめた最初の機屋(生地を織る家や職人のこと)
現在でも、自社で帆布を生産している数少ない機屋のひとつです。
130年以上の歴史が物語る技術力
ゆっくりとしたスピードで、じっくり織りあげる旧式のシャトル織機。
この織り方にこだわる理由は、この方法でしか出せないクオリティがあるから。
職人の技術と特別な織機がタッグを組んで初めて生まれる、美しく機能的な生地は、近年、そのクオリティの高さから海外でも注目を集めているほどです。
受け継がれる職人技
130年以上にわたりその技術は受け継がれています。
類をみない丈夫さと独特な風合いは、シャトル織機と帆布にずっと向き合ってきたからこそ。
その技術は代々受け継がれています。
10年先、20年先も変わらず使い続けてもらえるようにと想いを込めて製造されています。
気軽に持ち歩ける
シーンを選ばない
使いやすいサイズ感
14Lというシーンを選ばないサイズ感のキャンバストートバッグです。
お買い物やカフェなど、休日のお出かけに使いやすいサイズ感。
財布やタンブラー、本や手帳などの必需品を入れても余裕がある容量になっています。
ハンドルはだらしなくならない長さで薄着でしたら肩がけも可能です。
3cm幅という持ちやすい厚さになっていますので、日常で使いやすい仕様になっています。
ハンドルの長さは、薄着時には肩がけもできる長さになっています。
もちろん手提げとしても使用できるので、気分に合わせて使い分けることができます。
スマホやICカードなどがスッポリ入るポケットサイズ。
使用頻度が多いものを入れられます。
本体生地には染色+糊(のり)付加工が施されております。
糊付加工により、生地の強度を高めハリをもたせています。
商品によって表面に白い付着がある場合がございますが、糊付加工によるものです。
汚れではありませんのでご安心ください。
ご使用上の注意点
素材の特性
こちらの素材はシャトル織機で織られているため、糸継の際に小さな凹凸ができることがありますが、品質に問題はありませんのでご了承ください。
撥水加工があるものは永久的に効果があるものではございません。
お手入れ方法
軽い汚れの場合は柔らかいブラシでこするか、白い消しゴムでこすって落としてください。
目立つ汚れは水をつけ固く絞った柔らかい布でたたいて落としてください。
生地を加工している場合、手洗い、ドライクリーニングは不可となります。
ご注意
素材の特性上、直射日光に弱く、長時間直射日光にあたると変形する場合がございます。
雨、汗などの水分によりぬれた状態でこすると変色や色落ち、衣類への色移りする場合がございますので、白色や淡色の服装に合わせる際はご注意ください。
保管方法
こちらの商品に使われている生地は天然素材ですので、湿気に弱いです。
直射日光に当たるところ、高温多湿のところは避け、風通しの良い場所で保管してください。
密閉して保管をするとカビ・シミの原因となりますのでご注意ください。
型崩れ防止のため詰め物をして保管してください。
雄一 –
他の人と被らないトートバッグを探してまして、購入しました!
シンプルでとても気に入ってます!
妻と兼用で使用しよう!ってなり紺を購入しましたが、やはり定番の白も気になって追加購入検討してます!
素敵なバッグの販売ありがとうございます!!
内海詩音 –
仕事用に使っております。とてもしっかりとした生地で重たいものを入れても全くよれずに長く使えそうです(*^^*)
cfdppa –
仕事用に、中が分かれてカバンが欲しかったため購入しました。たくさん物が入るので重宝しています。