afugi (オウギ) -日本製の生活雑貨を産地から届ける通販サイト- 日本製の生活雑貨を産地から届けるONLINE STOREです。「たずねる。心づく。豊かな暮らしを」をコンセプトに、産地に根づく伝統産業や文化を、日常生活に寄り添うプロダクトを通して日本製の魅力をつないでいくJAPANMADE PRODUCT BRANDです。

「サウナハットの起源とは?」発祥の歴史やルーツを調べてみました

 

 

 

「サウナハットの起源とは?」発祥の歴史やルーツを調べてみました

 

 

 

空前のサウナブームにより、サウナに行くと老若男女問わずサウナハットを利用している方を見かけるようになってきました。

 

サウナ施設でもサウナハットを販売しているところも増えてきているように感じます。

 

 

現在ではおしゃれなデザインのもの、様々な素材のものなど種類も増えてきました。

 

 

そんなサウナハットですが、どこで誕生したのかをご存知でしょうか。

流行ってはいるけど、いつから使われているのでしょうか。

 

今回は、意外と知らないサウナハットの起源やルーツにについてご紹介します。

 

 

 

 

サウナハットの誕生

 

そもそもサウナの歴史は意外と長く、2000年以上前にフィンランドのカレリア地方で生まれたとされています。

食料を貯蔵したり燻製したりする部屋がいつのまにか沐浴する部屋へと変わっていきました。

 

北欧ならではの白夜や厳しい冬の地域性の中で、人々の健康には欠かせないサウナへと変遷していったのです。

 

 

 

 

そんな本場フィンランドでも、もちろんサウナハットは親しまれています。

 

ではサウナハットもフィンランドが発祥なのか、と思いがちですが、実はそうではないそうです。

 

 

その起源は、いくつか諸説があります。

 

サウナ文化はフィンランドからはじまり、ドイツやロシアへと広まっていったことから

「ドイツ」「ロシア」だといわれています。

 

 

まずはドイツ。

 

ドイツはフィンランドから直接伝わったこともあり、ドイツのサウナ文化も長い歴史があります。

13世紀には、サウナハットを使用している絵画が発見されていたり、それから17世紀にかけて、ドイツでかぶられていたサウナハットの変遷が描かれています。

 

当時は王冠のような形状のものや、麦で作られていたものもあったようです。

 

 

そしてロシア。

 

ロシアののサウナはとても高温です。

110℃やそれ以上高くなることがあるため、帽子や手袋を身につけることもあったようで、そこからサウナハットが誕生したともいわれています。

 

15世紀にはロウリュやウィスキングの様子が描かれており、その頃から蒸気や熱から守るために帽子をかぶっていたとも。

 

 

ウィスキングとは?

ウィスキングとは、シラカバなどの枝葉を束ねた「ウィスク」を用いて行うリラクゼーショントリートメントのこと。

「ウィスキングマイスター」と呼ばれる施術師によって、サウナ室内で施術を行うものをいいます。

 

 

 

サウナが各国に派生したことにより、それぞれの文化が融合されて誕生し、フィンランドにも伝わってきたのではないかと推測されています。

 

本場でも親しまれ、サウナ文化のひとつとして私たち日本にも親しまれるようになっていったのです。

 

 

 

 

サウナハットは熱から守るマストアイテム

 

サウナハットが本場フィンランドでも親しまれるようになったのも、サウナでは欠かせない役割があるからです。

 

それが「熱から守る」こと。

 

 

サウナハットの効果や役割は大きく2つ。

 

 

・のぼせを防ぐ

 

・髪や頭皮へのダメージを防ぐ

 

 

サウナは頭部の温度が高くなり、のぼせや髪・頭皮へのダメージへとつながってしまいます。

 

サウナハットの断熱効果により、頭部が高温になってのぼせるのを防ぎます。

髪や頭髪のダメージを予防する効果もあるため、流行りのアイテムとしてだけではなく実用性の面からも注目されているのです。

 

 

詳細はこちらにまとめていますのでご参考ください。

 

「サウナハットって効果あるの?」目的や役割とは?サウナハットの魅力をご紹介します

 

 

 

 

いろんな種類のサウナハット

 

現在では様々な種類のサウナハットがあります。

素材も様々ですが、素材によってそれぞれの特性があります。

 

 

【ウール素材】

 

[メリット]:断熱性や吸水性が高い

[デメリット]:お手入れが大変

 

ウール素材は断熱性に優れているため、高温サウナでもしっかりとのぼせを防ぎ、髪や頭皮へのダメージを軽減してくれます。

また、汗をかいてもしっかりと吸収してくれるため頭皮のジメジメも気になりません。

 

ただ洗濯機で洗えないものが多いためお手入れが大変だったりします。

 

お手入れの難しさよりもサウナハットの効果をしっかり保ちたい方におすすめ。

 

 

 

【コットン素材】

 

[メリット]:お手入れが簡単、吸水性が高い

[デメリット]:ウール素材と比べると断熱効果は低い

 

コットン素材は何よりお手入れが簡単。

通常のタオル同様に洗濯機で洗うことができます。

また吸水性に優れているので、頭皮のジメジメも気になりません。

 

ただウール素材と比べ断熱性が低いことが挙げられます。

 

適度な断熱性で気軽にサウナハットを利用したい方におすすめ。

 

 

 

 

シラカバの繊維で作られた今治タオルのサウナハット

 

フィンランドの政府観光局が監修。

今治のタオル職人がシラカバの繊維を使って丁寧に織りあげているサウナハットです。

 

 

 

 

・コットン素材でお手入れが簡単

・水分や汗をしっかり吸ってくれる吸水性

・タオルだから汗も拭ける

・カラーバリエーションが豊富

・持ち運びが簡単な防水仕様のチャックパック付

 

 

サウナハットに欲しいポイントが詰まった1枚になっています。

 

 

今治タオル | サウナハット 白樺の糸を使用した本場監修サウナハット  [愛媛]

販売価格

¥ 5,170 (税込)

購入はこちら

商品紹介

本場フィンランドの 自然をモチーフに 今治職人が白樺で作ったサウナハット         フィンランドの自然を着想に白樺の糸でつくったサウナハットです。 サウナの中で視界を絶って穏やかに過ごしてもらえるように少し大きめのサイズで製作しています。   ハットのつばを折ることで好みに合せて視界を調整…

 

フィンランドの地を感じられるようなやさしい肌触りをぜひお試しください。

 

 

 

サウナハットは、サウナを楽しむ上で私たちの身体を熱から守ってくれる大事な役割を果たしてくれています。

 

効果的に、そして健康的にサウナを楽しむためにも、サウナハットでしっかりとケアをしていきましょう。

 

 

サウナ施設の中には、サウナハットの使用が禁止されている場所もあります。

トラブルを防ぐためにも、使用が許可されているかどうかを必ず確認しておきましょう。

 

 

 

関連商品

関連情報

産地を温ねて心づく日本製

afugi (オウギ) -日本製の生活雑貨を産地から届ける通販サイト-

「産地を温ねて心づく日本製」

産地を訪ねる
歴史や文化を温ね
いろんな職人技に心づく

各地の素晴らしい伝統産業や職人技術で
心地よく豊かなライフスタイルを
ご提案致します。

「たずねる。心づく。豊かな暮らしを。」
<MADE IN JAPAN>

brand afugi
online store https://afugi.net/
open online 24h
tel 03 6820 2079
contact info@afugi.net
instagram @afugi_jp

コメントは受け付けていません。

afugi (オウギ) -日本製の生活雑貨を産地から届ける通販サイト- 日本製の生活雑貨を産地から届けるONLINE STOREです。「たずねる。心づく。豊かな暮らしを」をコンセプトに、産地に根づく伝統産業や文化を、日常生活に寄り添うプロダクトを通して日本製の魅力をつないでいくJAPANMADE PRODUCT BRANDです。

産地を温ねて心づく日本製

ONLINE STORE:https://afugi.net
CONTACT:info@afugi.net

03 6820 2079

MAPを見る
[easyinstagramfeed]

[ずっとポイント3倍]
100円ごとに”3p”付与 “1p=1円”として利用できます
新規会員登録で1000pts・商品レビュー1件につき500ptsプレゼント!

[送料全国一律660円]
1配送につき全国一律660 (コンパクト便:330)
11,000円以上のお買い上げで送料無料

[お支払いについて]
各種クレジットカード / PayPal / PayPay / あと払い(ペイディ) / 銀行振込

 

お問い合わせ  / LINEで相談 /  ご利用ガイド  /  よくあるご質問 / 法人の方はこちら

内容を確認の上、原則として翌営業日以内にご連絡をさせて頂きます。
ご連絡を頂いたにも関わらず当店から連絡がない場合は再度ご連絡ください。