(メンズ)足袋スニーカー。軽くて履きやすい健康スニーカー
メンズ 足袋スニーカー
足袋型のスニーカー。
メゾンブランドやスポーツブランドが注目し、様々なテイストで足袋型のスニーカーが展開されています。
足袋型という独特なアクセントは、従来の靴にはない独特な風合いと特異性を生み出しています。
少し方向性を変えたいときにはピッタリなアイテムのように思います。
それだけにやはりレディースに多いイメージですが、今回はメンズの足袋スニーカーです。
そんな足袋スニーカー。
実は、健康と深い関係があります。
・普段なかなか運動する時間がない
・運動が面倒
・健康志向
そんな方はぜひお試しください。
そもそも。
足袋はもともと草履を履くために必要だったとされており、現在でいうところの靴下の役割があったとされています。
それが派生し、革足袋、、紐付きの足袋、綿素材の足袋などが誕生していったといわれています。
足袋スニーカーでムリなく健康に。
そんな足袋型、特徴としてはやはりつま先部分。
この枝分かれされた仕様は、ヒトの健康と深い繋がりがあります。
足袋という形状により
・外反母趾の予防
・姿勢改善
足の指を分けて動かすことができることにより、足指を使って踏ん張りやすくなり、重心位置が体の中心にくるようになり、自然と姿勢が良くなります。
姿勢良く歩行することで外出中もふくらはぎや足底筋群を鍛えることができ外反母趾の予防に繋がります。
さらに
・扁平足の予防
・疲労軽減
・むくみの予防
また、疲労軽減やむくみの予防にも効果があります。
成人の1日の平均歩行数は男性は約7200歩。女性は約6200歩といわれています。
その中で、自然と歩くときに指を使おうという意識が出てきます。
それに伴い、内在筋が鍛えられ土踏まず部分を支え、扁平足の予防になります。
また、同時に「第2の心臓」と呼ばれるふくらはぎへのエクササイズ効果があり、ふくらはぎの中を通る静脈がふくらはぎを動かすことによって血液を心臓に戻す活動が活発になり血行改善に繋がり、むくみの予防になります。
このような効果があるのです。
足袋スニーカーは、履くだけで健康促進になります。
普段なかなか運動ができない方こそ、ムリなく健康に。
普段履きできるバランスのとれたデザイン性
特徴的なデザインの足袋型。
そのために抵抗がある方も少なくないのではないでしょうか。
メンズファッションにおいてはなかなか表現されないディテールでもあるかと思います。
しかし、今回の足袋スニーカーはバランスのとれたデザインになっています。
足袋型をデザインとしてではなく機能として取り入れているからです。
足袋型を主張せず、あくまで健康促進のひとつの機能として位置付けています。
そして、スエード素材を使用し柔らかいテイストになっているため、合わせやすく使いやすいアイテムになっています。
健康促進のスニーカー。
健康にフォーカスをあてているからこそ、約330g(27.0cmの場合)という軽さを実現しています。
不摂生が多いメンズだからこそ、足袋スニーカーで普段のライフスタイルをうまく活用し健康に。
足袋スニーカーで健康的な生活。 BLACK(ブラック) <OKAYAMA>
販売価格
¥20,000 (税別)
商品紹介
足袋スニーカーで健康的な生活。 GRAY(グレー) <OKAYAMA>
販売価格
¥20,000 (税別)
商品紹介
足袋スニーカーで健康的な生活。 GRAY×WHITE(グレーホワイト) <OKAYAMA>
販売価格
¥20,000 (税別)
商品紹介
関連商品
日本製に囲まれたライフスタイル
<JAPANMADE PRODUCT BRAND>
生活雑貨の”産地直送”
日本製を嗜むライフスタイル
brand | afugi |
---|---|
website | https://afugi.net/ |
open | online 24h |
tel | 03 6820 2079 |
contact | info@afugi.net |
@afugi_jp |