『夏の足もと。メンズのおすすめは?』”雪駄”で楽しむ粋なライフスタイル
「夏の足もと。メンズのおすすめは?」
“雪駄”で楽しむ粋なライフスタイル
夏の足もとを楽しむ代表的なアイテムといえば、サンダルが挙がる方も多いのではないでしょうか。
ひとえにサンダルといっても、アイテムの多様化が進む昨今ではオシャレなサンダルが非常に多いように思います。
・ラフに夏らしさを演出できるビーチサンダル
・アウトドアのテイストを感じさせるストラップサンダル
・機能性抜群のスポーツサンダル
・夏でもトラッドな印象を与えるレザーサンダルやグルカサンダル
スタイルに合わせて夏の足もとも自由に楽しめるくらい様々なものがあります。
足もとは雪駄で粋なライフスタイルを
数多くあるサンダルの中で、雪駄という選択をしてみるのははいかがでしょうか。
実は雪駄は非常に履きやすくてラクなのです。
素材がゴムやレザーという硬い素材ではなく、綿やポリエステル等を使用しているものがほとんどです。
素材が柔らかく人肌との相性がいいので、足に馴染みやすいフィット感とクッション性があります。
見た目も涼しいイメージを与えてくれます。
また、シンプルなデザインも多いため、意外とどんなファッションにも合わせられる実用性があります。
使い方はサンダルと同じですが、サンダルほどラフさがありません。
サンダルのようなものなのに、和を連想するからか少し上品ささえ感じます。
夏らしくショートパンツで合わせてもいいですし、フルレングスのパンツで大人らしいスタイルもできます。
Tシャツとデニムに雪駄というスタイルが最強のように思います。
アンクル丈のパンツとの相性も非常によく、絶妙な丈感がいいバランスをうみ、雪駄を引き立ててくれます。
意外と何にでも合わせやすい雪駄ですが、もともとは千利休が考案したとされています。(諸説あります)
草履で雪の上や湿気の多い道を歩いても、水気が表にしみ通らないようにするためや、かかとの部分が早く傷むのを防ぐための補強工作として裏に皮をはるようになったのがはじまりです。
茶人のあいだでは数寄屋草履ともよんでいたそうです。
歴史のある伝統的な履物を現代で楽しむ。
そんな大人の粋なライフスタイルをぜひお過ごし下さい。
雪駄 花緒をずらした履きやすい雪駄サンダル [奈良]
販売価格
¥ 6,380 (税込)
商品紹介
関連商品
産地で培い受け継がれてきた日本製
<MADE IN JAPAN>
たずねる。心づく。豊かな暮らしを。
「産地を訪(たず)ねる」
「歴史や文化を温(たず)ねる」
「いろんな職人技に心づく」
各地の素晴らしい技術や伝統で
心地よく豊かなライフスタイルを
ご提案致します。
brand | afugi |
---|---|
online store | https://afugi.net/ |
open | online 24h |
tel | 03 6820 2079 |
contact | info@afugi.net |
@afugi_jp |