「パーカー」と「フーディ」どう違うの?
「パーカー」と「フーディ」 どう違うの?
私たちが長年愛用している、いまや定番アイテムとしては欠かせないであろうパーカー。
「パーカー」といえば誰もが瞬時に理解できる共通言語ではないでしょうか。
そんなパーカーですが、同じアイテムなのに「フーディ」といわれることもしばしば。
フードの派生であることは間違いなさそうですが、違いはなんなのでしょうか。
パーカー (parker)
アザラシやトナカイなどの毛皮で作ったフードが付いている防寒着
フーディー(hoodie)
Hooded Sweatshirt (フーデッドスウェットシャツ)
フード付きのスウェット
実はこのように定義づけをされています。
パーカーとフーディーには、それぞれ意味があり、違うものを指していたのです。
日本では「パーカー」でまとめていますが、フーディを含めてパーカーと呼んでいた、ということです。
呼び方はブランドや国によって様々です。
Hooded Sweatshirt (フーデッドスウェットシャツ)と商品名にしているブランドもあれば、フーディーと商品名にしてるブランドもあります。
パーカーがさすもの
上記のように、パーカーとフーディは違うものであったことがお分かり頂けたかと思います。
定番アイテムだけによくフォーカスされがちですが、ここのところ「パーカー」だけでなく「フーディ」と表現されてることが増えてきているように感じています。
アイテムの違いもありますが、これまでは「パーカー」はフードがついているアイテムという共通認識がありました。
フード付きのパーカーは、「マウンテンパーカ」「ダウンパーカ」など、”パーカー”をベースにカテゴリを分けていたのでしょう。
これは、まさに共通言語だから伝達がしやすい、伝えやすいなどの理由があったのでしょう。
外国のパーカー事情
「フーディ」という言葉はよく使われているのです。
本来の意味のように、「パーカー」と「フーディ」は当たり前のように区別して使われています。
さすが洋服の本場ですね。
スウェットパーカーは「フーディ」で、フードのついた防寒着(アウター)は「パーカー」なのです。
フードなども元々は防寒用でつけられたものだともいわれていますので、「パーカー」という概念がイコール防寒ということにも繋がっているのでしょう。
やはり私たちにはあまり馴染みがないですね。
スウェット素材のパーカーは、「フーディ」が一般的だということです。
「パーカー」と「フーディ」の違いは、本来の意味こそ異なりますが、国によって言いまわしが違うだけです。
日本では「パーカー」。
ヨーロッパでは「フーディパーカー」と呼んでいるだけの違いでしかありません。
「フーディ」が日本ではあまり馴染みがないというだけのことです。
普段の日常生活においては、やはり浸透していることもあるので「パーカー」でまとめてしまいがちですが、本来の意味として捉えておいてもいいかもしれませんね。
関連商品
産地を温ねて心づく日本製
「産地を温ねて心づく日本製」
産地を訪ねる
歴史や文化を温ね
いろんな職人技に心づく
各地の素晴らしい伝統産業や職人技術で
心地よく豊かなライフスタイルを
ご提案致します。
「たずねる。心づく。豊かな暮らしを。」
<MADE IN JAPAN>
brand | afugi |
---|---|
online store | https://afugi.net/ |
open | online 24h |
tel | 03 6820 2079 |
contact | info@afugi.net |
@afugi_jp |