afugi (オウギ) -日本製の生活雑貨を産地から届ける通販サイト- 日本製の生活雑貨を産地から届けるONLINE STOREです。「たずねる。心づく。豊かな暮らしを」をコンセプトに、産地に根づく伝統産業や文化を、日常生活に寄り添うプロダクトを通して日本製の魅力をつないでいくJAPANMADE PRODUCT BRANDです。

なめしの種類について。

なめしの種類について。

 

 

 

 

 

 

革製品。

バッグや財布など、雑貨や小物で見かける非常に人気の素材の製品ですね。
男女問わず人気を誇る革製品ですが、実は製品になるまでの工程が非常におもしろいのです。

 

 

皮の状態から革製品になるまでの工程として、革の状態や特徴を大きく左右するのが「なめし」という作業です。
革製品としてプロダクトになるうえで非常に大事な工程といえます。

 

 

なめしにもいくつか種類があります。
その中で代表的ななめし方法が植物タンニンなめしクロムなめしという方法です。
国内流通の大半がこの2つのどちらかの方法でなめしています。

 

そんな”なめし”についてのお話です。

 

 

 

 

“なめし”ってなに?

 

なめす(「鞣す」)は「革」に「柔らかい」で鞣す(なめす)です。
まさに読んで字の如く、皮を柔らかくするために行う工程のことを”なめし”といいます。

 

もともとは動物の皮ですので、樹液や薬品を使用して毛や皮の汚れを落としてきれいにし、素材を柔らかくするための工程です。
つまり素材として使いやすくするための作業ということです。

 

 

 

 

皮 → 革

 

本文で使い分けられている「皮」と「革」。
打ち間違いではありません。実はそれぞれに意味があるのです。

革製品に使われる動物の皮は、素材として非常に丈夫である柔軟性がある、というメリットがあります。

反対に、腐敗する乾燥する、というデメリットもあります。

 

乾燥に至っては柔軟性がなくなり板のように硬直してしまいます。
そこで「なめし」の出番となり、樹液や薬品を使用することで腐敗と乾燥を防ぎます。

そしてその鞣す前を”皮”鞣した後を”革”と呼称し区別しています。
呼び名が変わるタイミングほど「なめし」という作業が重要であることがわかりますね。

 

 

 

 

なめしの歴史

 

このなめしとう工程は、実に狩猟を行っているはるか昔から行われ、伝承されてきました。
人間と動物という関係がある頃から、ということなので、およそ200万年前の旧石器時代にまで遡ります。

長持ちする”革”にするために、当時は塩や水、植物など使用して行われていました。
魚や動物の油脂を使った「油なめし」は最古のなめし方法といわれています。
囲炉裏を活用した「くん煙なめし」など時代とともに創意工夫をしながら改良が加えられ現在に至ります。

 

 

 

 

植物タンニンなめし

 

植物のタンニンを使用したなめしのことをいいます。
タンニンとは植物にある水溶性の化合物で、動物性タンパク質と結合させるなめしです方法です。
日本ではミモザの木をなめし剤としてよく使われています。

 

工程数が多く、期間も2カ月ほどかかります。
手間がかかる天然のなめし加工を全行程で行うのは、日本では数社しか残っていないくらい希少性があります。

 

また、「ヌメ革」という革を聞いたことがあるとは思いますが、植物タンニンなめしを行い、その他加工を行わない革のことをヌメ革といいます。

 

植物タンニンなめしは歴史が長く、起源は古代エジプトの頃といわれています。
倒木のそばで死んだ獣の皮や染色のために草木の汁に漬けた皮が腐らないことから発見されたとされています。

 

 

 

植物タンニンなめしの特徴

 

<メリット>
最大の特徴はエイジング(経年変化)を楽しめることです。
使えば使うほど柔らかさと艶がでるのが特徴です。
ある程度使い込むことで深みを増した製品の雰囲気がでてきます。
また、植物性のなめしを使用しているので、環境にも人にも優しいといえます。

 

<デメリット>
雨に弱いです。
濡れてしまうと、シミになってしまうことがあります。
ですが、どうしても日常生活において、濡れてしまう場合があります。
その時は乾いたタオルで拭き取ってあげるといいです。

 

また、エイジングを楽しめる分、変色が起こるということになります。
変色することは悪いわけではありませんが、コントロールができないのでイメージとは異なる変色が起こる場合があります。

定期的なメンテナンスで革に潤いを与えていきましょう。

 

 

 

 

クロムなめし

 

クロムは塩基性硫酸クロムと呼ばれる化学薬品です。

クロムなめしは100年ほど前にドイツで開発されました。
時間と手間がかからないので、現在流通しているほとんどの革製品がクロムなめしを行っています。

日本でも戦後の高度経済成長期に多くのタンナーがクロムなめしに切り替えたといわれています。

柔らかく頑丈なクロムなめしの素材は車やソファなどに使われています。

 

 

19世紀後半になると薬品を使用したなめし技術が開発されました。金属を原料とした「クロムなめし」です。
クロムなめしは作業時間が短く、経済性に優れることから、革の量産が可能となりました。
クロムなめしでなめした革は柔らかく、保存性、耐熱性、染色性が良いため、靴やバッグ類、衣料など、広く用いられています。

 

 

 

クロムなめしの特徴

 

<メリット>
変色しにくいのが大きな特徴です。
化学薬品を使用しているので、あまり変色を起こしません。そのため購入時と同じような雰囲気が保たれます。
また、薄くて軽く、耐久性があるので、靴やバッグ、衣類などに使われています。

 

<デメリット>
デメリットは、クロムなめしは重金属系なめしのため、アレルギー体質の方には不向きの場合があります。
エイジング(経年変化)があまり楽しめません。

 

 

 

 

 

2つの種類のなめし方法をご紹介しました。
それぞれ良さや特徴があります。良いところも悪いところも。

 

 

それぞれの特徴を掴み、自分にあった革製品をお使いください。

 

 

 

 

産地を温ねて心づく日本製

afugi (オウギ) -日本製の生活雑貨を産地から届ける通販サイト-

<MADE IN JAPAN>
たずねる。心づく。豊かな暮らしを。

産地を訪ねる
歴史や文化を温ね
いろんな職人技に心づく

各地の素晴らしい技術や伝統で
心地よく豊かなライフスタイルを
ご提案致します。

brand afugi
online store https://afugi.net/
open online 24h
tel 03 6820 2079
contact info@afugi.net
instagram @afugi_jp

コメントは受け付けていません。

afugi (オウギ) -日本製の生活雑貨を産地から届ける通販サイト- 日本製の生活雑貨を産地から届けるONLINE STOREです。「たずねる。心づく。豊かな暮らしを」をコンセプトに、産地に根づく伝統産業や文化を、日常生活に寄り添うプロダクトを通して日本製の魅力をつないでいくJAPANMADE PRODUCT BRANDです。

産地を温ねて心づく日本製

ONLINE STORE:https://afugi.net
CONTACT:info@afugi.net

03 6820 2079

MAPを見る

New title

[easyinstagramfeed]

[ずっとポイント3倍]
100円ごとに”3p”付与 “1p=1円”として利用できます
新規会員登録で1000pts・商品レビュー1件につき500ptsプレゼント!

[送料全国一律660円]
1配送につき全国一律660 (コンパクト便:330)
11,000円以上のお買い上げで送料無料

[お支払いについて]
各種クレジットカード / PayPal / PayPay / あと払い(ペイディ) / 銀行振込

 

お問い合わせ  / LINEで相談 /  ご利用ガイド  /  よくあるご質問 

内容を確認の上、原則として翌営業日以内にご連絡をさせて頂きます。
ご連絡を頂いたにも関わらず当店から連絡がない場合は再度ご連絡ください。