燗酒には「ちろり」でサクッとオシャレに楽しい晩酌を。
燗酒には「ちろり」でサクッとオシャレに楽しい晩酌を。
温めた日本酒のことをさす「燗酒(かんざけ)」
日本酒は温めることで甘味や旨味が深まり、ふくらみのある味わいを感じることができます。
また体温に近い温度の燗酒は、体内への吸収もスムーズで飲みすぎることが少なく、体の調子を確認しながらお酒を楽しむこともできます。
燗酒には「熱燗」や「ぬる燗」など温度によって異なる呼び名がつけられているように、日本酒は飲む温度帯によって味わいが変化する酒です。
燗酒には深みのある様々な楽しみ方ができるのです。
「ちろり」とは?
そんな燗酒を楽しむために欠かせないのが「ちろり」
「ちろり」とは、日本酒を温めるときに使われる酒器のことをいいます。
日本酒はお燗につけても美味しいですね。
ちろりはお酒を注いでお湯に浸すだけで、すばやく手軽に燗酒を作ることができます。
「ちろり」のルーツ
ちろりは漢字で「銚釐」や「地炉裏」などと書きます。
中国から伝わったといわれていますが、実際に伝来した時期は明らかになっていません。
「ちろり」の語源にも諸説あります。
囲炉裏(地炉)の灰の中で日本酒を温めていたから「地炉裏」と呼ばれた
注ぎ口から燗酒が注がれるときに出る音から名づけられた
ちろりと短時間でお燗できることから「ちろり」と呼ばれた
酒好きが待ちきれずに舌をちろりと出した
など、さまざまな説が伝えられています。
ちろりの発祥は江戸時代後期といわれています。
当時の庶民の様子を記した資料にも「ちろり」が描かれています。
「ちろり」が普及する以前は、鉄製の燗鍋(かんなべ)や鉄銚子(ちょうし)に日本酒を注いで直接火にかける「直火燗(じかびかん)」が一般的でした。
その後、銅製の燗鍋で温めたものを銚子や徳利に移して飲まれるようになりますが、囲炉裏(いろり)や竈(かまど)などでは温度の調節が難しく、風味が損なわれてしまうこともあったようです。
そこで「ちろり」が誕生。
ちろりの形状により、これまでの温度調節や風味の維持を解決してくれるようになりました。
それからは「直火燗」に代わって、湯煎で燗をつける「湯煎燗」が普及していったのです。
「酒タンポ(たんぽ)」は京都・大阪の方言
ちろりは「酒タンポ」あるいは「タンポ」と呼ばれることがあります。
漢字では「湯婆」と書きますが、「タンポ」とは、京都・大阪地方の方言で、銅または真鍮(しんちゅう)製のお酒を温める筒型の酒器をさす言葉です。
「ちろり」が登場した当初は、銅製のものが主流でした。
日本では紀元前から銅が使われていましたが、江戸時代といえば、世界でも群を抜く銅の生産高を誇っていた時代。
銅の加工技術が発達していたことも、「ちろり」が庶民の生活に浸透した理由といえるでしょう。
「ちろり」には銅や真鍮以外の材質で作られたものもあるので、正確には「酒タンポ」は「ちろり」のいち種類ですが、同義語として使われることも多いようです。
「ちろり」がもつ5つの魅力
そんな「ちろり」にはたくさんの魅力があります。
これらの魅力や特徴があるからこそ、燗酒には欠かせないマストアイテムになっているのは納得です。
それぞれ見てみましょう。
[魅力①:熱伝導率が高い]
「ちろり」の魅力はなんといっても熱伝導率の高さ。
お酒を湯煎で温める容器には徳利(とっくり)など様々な容器がありますが、ちろりは金属製が主流なので熱伝導が高いものがほとんどです。
[魅力②:日本酒をすばやく温められる]
熱伝導率が高いので、日本酒をすばやく温めることができます。
すばやく温まるので、簡単に燗酒を楽しめるのです。
[魅力③:熱が均一に伝わる]
熱が均一に伝わってお酒をより美味しく楽しめます。
お酒を電子レンジで温めると、加熱にムラが生じてしまい、湯煎で温めたお酒に比べて荒っぽい味わいになるといわれています。
一方「ちろり」なら湯煎でムラなく均一に温めることができるので、味わいのカドがとれ、まろやかな味わいを楽しめます。
[魅力④:燗酒を作りやすい]
ちろりは「軽量」で「取っ手がついている」ので使い勝手が抜群です。
徳利などに比べて軽量なものが多いため、燗酒を作りやすく、取っ手がついているためお湯への出し入れが簡単です。
湯煎中でも安心して作ることができます。
[魅力⑤:そのまま楽しめるお手軽さ]
湯煎が終わったら注ぎ口からそのままお猪口に注げるので、温めてからそのまま楽しむことができます。
お湯から引き上げたらそのままお猪口へ注げる手軽さもちろりの魅力です。
持ち運びにも便利。
好みや用途で素材を選ぶ
ちろりにも様々な素材があります。
主流は金属製で、「銅製」「アルミ製」「ステンレス製」などが存在します。
見た目のオシャレさから耐熱ガラス製のものもあります。
素材によって燗酒の味わいも変わるので、好みや用途で選ぶようにしましょう。
「ちろり」でサクッと簡単に燗酒を楽しもう
燗酒にはちろりでサクッと簡単に楽しみましょう。
日本酒の美味しさをより一層味わえるとともに、自宅にいながらも料亭で過ごしているかのような感覚を味わうことができます。
ちろりを使うことで、いつもの晩酌もより楽しみなひとときになるのではないでしょうか。
常温でもしばらく入れておくだけで、味の変化が感じられるので、ピッチャーとしてもおすすめです。
お好みの日本酒で、お好みのちろりでぜひ楽しく心地いい晩酌をお嗜みください。
高岡鋳物 | 能作 ちろり 味がまろやかさになる錫のちろり [富山]
販売価格
¥ 11,000 – ¥ 16,500 (税込)
商品紹介
産地を温ねて心づく日本製
「産地を温ねて心づく日本製」
産地を訪ねる
歴史や文化を温ね
いろんな職人技に心づく
各地の素晴らしい伝統産業や職人技術で
心地よく豊かなライフスタイルを
ご提案致します。
「たずねる。心づく。豊かな暮らしを。」
<MADE IN JAPAN>
brand | afugi |
---|---|
online store | https://afugi.net/ |
open | online 24h |
tel | 03 6820 2079 |
contact | info@afugi.net |
@afugi_jp |